効果的なスワップ派取引ができるSBI FXトレード。そのSBI FXトレードで、以下の通貨ペアの取引ができるようになります(2016年11月14日から)。
- 韓国ウォン/円(KRW/JPY)
- トルコリラ/円(TRY/JPY)
- 香港ドル/円(HKD/JPY)
- 米ドル/カナダドル(USD/CAD)
- 米ドル/スイスフラン(USD/CHF)
- ユーロ/ポンド(EUR/GBP)
- ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
- ユーロ/NZドル(EUR/NZD)
- ユーロ/スイスフラン(EUR/CHF)
- ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
- ポンド/スイスフラン(GBP/CHF)
- 豪ドル/NZドル(AUD/NZD)
- 豪ドル/スイスフラン(AUD/CHF)
- NZドル/米ドル(NZD/USD)
今まで取引可能な通貨ペア数は12でした。スワップ派をするにあたっては、この数字でも十分に可能でした。とはいえ、他のFX業者と比べると、通貨ペアの数は少なめだったでしょう。
しかし、14種類追加されますので、合計で26になります。他社と比較しても遜色ない数字になります。FX業者全体として考えると、多い部類に入ったかもしれません。
トルコリラ/円(TRY/JPY)のスワップ派
さて、新しくラインナップに入った通貨ペアを確認しましょう。スワップ派という観点で確認しますと、トルコリラ/円(TRY/JPY)が目に留まります。
スワップ派という意味では、米ドル/スイスフラン(USD/CHF)や豪ドル/スイスフラン(AUD/CHF)も面白いと思います。しかし、スイスフランを含む通貨ペアですので、敬遠してしまうかもしれません。
そこで、トルコリラ/円(TRY/JPY)を確認しましょう。
・未決済ポジションのスワップポイントを使って取引可能(複利運用可能)
・未決済ポジションのスワップポイントは非課税(決済後に課税)
・高スワップポイント
SBI FXトレードは、この4拍子がそろったFX口座です。このような性能を誇るSBI FXトレードで、トルコリラ/円(TRY/JPY)の取引が可能となりました。
ということは、この記事を投稿した時点のトルコリラ/円(TRY/JPY)は33円台なので、レバレッジ1倍だと33円~34円で1通貨買えるということになります。1万円で300通貨くらい買えます。
現時点ではスワップポイントの大きさが不明です。しかし、スワップポイントの大きさを売りにしているSBI FXトレードですから、大きな数字を期待したいです。そして、1通貨から複利運用可能です。
トルコリラ/円(TRY/JPY)の複利運用を簡潔に試算
では、トルコリラ/円(TRY/JPY)の複利運用を試算してみましょう。為替レートが変動すると試算できないので、トルコリラ/円(TRY/JPY)=33円で固定しましょう。そして、スワップポイントは、1万通貨当たり70円と仮定。レバレッジは2倍です。
1日目:
1万通貨をレバレッジ2倍で買いました。必要証拠金は16.5万円。
スワップポイントは70円。・・・レバレッジ2倍で複利運用するので、いきなり4通貨の複利運用が可能です。4通貨複利運用した後、さらにいくらか余剰資金があります。これは翌日に持ち越し。
2日目:
スワップポイントは再び70円で4通貨の複利運用が可能。
3日目:
以下繰り返し。
取引初日から複利運用ができるという力強さです。実際に毎日複利運用すると、途中で疲れるかもしれません。そこで、週1回とか月1回とか、気が向いた時に複利運用しても良いでしょう。
あるいは、ドカンと円高になるのをじっと待って、円高になったときにまとめて買うという方法もあるでしょう。為替レートは上下動します。そこで、下落時に買って、その後の円安を期待するのです。
仮に、うまく円安になってくれなくても、そこはOK。なぜなら、スワップ派だからです。スワップ派は、為替差益よりもスワップポイントを重視するトレード手法です(もちろん、円安も重なってくれれば最高です)。
1,000通貨以下でトルコリラ/円(TRY/JPY)を取引できるFX口座は、とても少ないです。そのような通貨ペアにSBI FXトレードが参入してきました。今後の活躍を期待しましょう。
スプレッドでヒロセ通商(LION FX)に宣戦布告!
さて、トルコリラ/円(TRY/JPY)でスプレッドが狭いと言えば、ヒロセ通商(LION FX)でした。固定スプレッドを採用する他社は10銭前後のスプレッドなのに、ヒロセ通商(LION FX)だけ4.9銭というダントツぶりでした。
しかし、ここにSBIFXトレードが宣戦布告してきました。
スプレッドを4.8銭に設定したのです。
固定スプレッドを採用するFX口座の中で、SBIFXトレードのスプレッドが最も狭いということになりました。トルコリラ/円(TRY/JPY)でスイングトレードをしたかったらSBIFXトレードが有利ということになります。
→ SBI FXトレードはスワップ派から見てどれほど強力なのか?
→ SBI FXトレードの基本スペック
- 始めに、複利運用の力強さを確認しよう
- 単利運用の場合
- ある通貨ペアを毎年一定額購入しつつ、単利で運用する場合
- 最初に1万通貨を買って複利運用する場合
- スワップポイントで複利運用すると、平均購入価格を安くできる
- シミュレーション:SBIFXトレードでNZD/JPYを買って複利運用!
- FXで10万円からどこまで増やせるか
- 当サイトがSBIFXをイチオシする「9つの理由」
- スワップ派でSBIFXはどれくらい強力なのか?
- 投稿タグ
- トルコリラ